誰でもできるアコギのメンテナンス5⃣(普段の手入れ、弦を緩める)

こんにちは

みなさんギター大事にしてますか?

大事にするのもいいけど、ギターは弾いてあげるのが一番の
メンテナンスですよ。

私もいままで何本もギターを弾いて来ましたが、自分が気に入った
ギターが見つかれば、そのギターをできるだけ弾いてやってください。

私の主観かもしれませんが、同じギターを弾き続けていると、
不思議なことにそのギターが自分の音を出してくれるようになる
気がします。

同じメーカーの同じ型番のギターであっても、弾き手によって
鳴り方が違ってきます。大事なギターをよりあなたの物にするために
毎日弾き続けてあげてください。

そうするとあなたのギターは答えてくれます。

あなたの好きな音を出そうと。

目次

普段のアコギのメンテナンス

ギターを毎日弾き続けるのもいいですけど
たまにはメンテナンスしてあげましょう。

本当はフレットもボディーもメンテナンスする時は、弦を交換する時に
同時にやれば一番いいと思いますが、ここでは弦を張った状態での
メンテナンス方法をご紹介しております。

フレット(指板)のメンテナンス

メンテナンスの前に弦を緩めて、ナットから外側へ外してください。
こんな感じ↓

こんな感じに3弦づつ左右に外します

楽器専用のレモンオイルを少量クロスにつけてふきあげていきます。

楽器専用のオイルです。特にフレットを磨くのにいいです。

ローフレットからハイフレットまで丁寧に磨いてください。
特にローフレットは手垢が結構付いてますよ。

このレモンオイルは香りもいいので、拭き終わると気持ちいいです。

ボディーのメンテナンス

ボディーにはフレットとは違うオイルを使ってます。

DR.DUCK’Sというこれも楽器専用のクリーニングオイルです。

こちらも楽器専用のオイル艶出し、磨きにも

このオイルを少量クロスにとり全体になじませるように
ふきあげていきます。2~3回ふきあげるとオイルがボディーに
馴染んでいくのがわかると思います。

アコギの弦やメンテナンス用品はほとんどこちらで買ってます。↓

サウンドハウス

私は汗かきなので、特にボディーの上部、脇の下が当たる部分に
汗が付いてることが有ります。トップの塗装には汗は大敵ですので
特に丁寧に拭き取っています。

脇汗の付きやすい場所

ブリッジ周りもキレイに

また、このオイルでボディーからネック、ヘッドまでふきあげて
いきますが、その時ペグも磨いてあげて下さい

ペグもピカピカに

ペグは指で良くさわる部分なので、放っておくとくすんできて
しまいます。やはりペグもキレイな方が気持ちいいですねぇ。

ボディー内部

意外とみなさん手入れしていないのが、ギターの内部です

私はヤフオクで様々なビンテージギターに出会ってきましたが、ボディーの
中までキレイに手入れしてあるギターはほとんどありませんでした。だいたい中をのぞくと、ほこりの塊がコロコロしています。
ひどいのは蜘蛛の巣が張っていたり、1円玉やピックが入って
いたこともありました。まあ見えないから気にしない人は気にしなくてもいいんですけど、
せっかくボディーの表をキレイにするのなら、ついでに中も
掃除してあげて下さい。そのほうが精神衛生上いいと思いますが。

ボディー内部の掃除には、下の写真のような細いホースのアタッチメント
掃除機につけて掃除してました。

これを掃除機に装着します。

中までキレイに

最後に、硬く絞ったタオルで手の届く範囲を軽くふき掃除して
終わりです。

ああ気持ちいい!

これであなたのギターも気持ちよく鳴ってくれますよ。

ギターの弦は張りっぱなしか?緩めるか?

これはアコギ好きな人の永遠のテーマみたいです。

人それぞれ意見の分かれる所ですし、それなりの理由もあるみたいです。

私は、弾かない(ほとんど弾く機会がない。)ギターは弦を外してます。
緩めていても弦は錆てきます。弦が錆びるとナット溝やフレットにも錆が
移りますので、弦は外しておいた方がいいです。

問題は、良く弾いているギターです。

私はペグを2~3巻緩めるようにしています。

6本の弦の張力はおよそ75kgあると言われています。
75㎏と言えば私の体重と同じ。
ネックには私がぶら下がっているのです。

そりょあギターも可哀そうですねぇ。

ですからギターを弾き終えたら2~3回ほどペグを緩めてあげてます。
以前は、弦がユルユルになるまで緩めていましたが、そうすると
緩めて巻き上げての繰り返しで弦が切れやすくなってしまいます。

弦の寿命がとても短くなるので経済的にも精神的にもよく有りません。

ですからいまは完全に弦を緩めないで、ペグを2~3回緩める
くらいにしています。どうせ今度ギターを弾くときチューニング
するのですから弦の寿命にさほど影響はないと思いまし、

2~3回緩めただけでもネックへの負担もかなり少なくなると思います。

私の経験上、6弦ギターに限って言えば張りっぱなしでもネックが
反り上がってしまったことはありません。まぁネック(指板)の素材やギター自体の構造にもよるでしょうけど。
逆にやや逆反りのネックが、弦を張ると見事にストレートになるギター
というのはありましたけど。また12弦ギターは弦を張りっぱなしにすると見事に順反りになることが
多いです。気を付けて下さい。

さいごに

私のやり方が必ずしも正解かどうかはわかりませんが、今まで
この方法でギターのネックを変形させてしまったことはありません。

ビンテージギターで、もともと反りの強いネックは独自の方法で
修正はしています。(下のページをご参照ください。)

あわせて読みたい
誰でもできるアコギのメンテナンス2⃣(弦の巻き方、ネックの補正) こんにちは、昭 平令です。 ギター大事にしてますか? 今回は前回の続きから、アコギのネック、弦の張り方 などについてお話していきます。 【ナット整形のつづきから...

トラスロッドは以前にも書きましたが、木材を捻って修正させて
いるものなので木そのものに、無理な力を加えているようで
気持ち悪いのでほとんど触りません。

長くギターを可愛がって行きたいとお考えの方に参考になれば
幸いです。

楽器をお探しならこちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次