夏の害虫撃退方法(蚊やコバエから身を守るおすすめ対策)

こんにちは

日増しに暖かくなりましたが、もうすぐジメジメした梅雨、
そして熱~い夏の季節です。
朝は早くから、夜は遅くまで日の差す時間も長くなり身も心も明るく
活動的になります。

人間同様、この季節特有の害虫の活動も活発になります。

紫外線や熱中症などの暑さ対策も重要ですが、害虫による被害対策も大切です。

6~9月の主な害虫

ハエ、コバエ、蚊、ナメクジ、ダニ、ノミ、蜂など

今回は、特に蚊とコバエ防虫と駆除についてお話しします。

目次

蚊の対策

敵を知る。(防虫の前に蚊について知りましょう。)

蚊の種類   日本の代表的な蚊

アカイエカ

体長約5.5mmで、灰褐色、主に夜間に吸血
長い距離を移動しながら標的を探す。
水たまりなどに発生。

ヒトスジシマカ (俗称ヤブ蚊)

体長約4.5mmで、黒い体に白いしま模様昼間や夕暮れに吸血
移動距離は長なく人のひざ下あたりを狙う
水たまりや空き缶、墓の花立などにも発生。

蚊の発生源は水たまりです。近くに水のたまりやすいバケツ、
空き缶、植木鉢の受け皿など小まめに点検処理しましょう。
また、大きな排水マスや池、防火用水などは近所の役所に
相談し、昆虫成長防御剤などの投入をお願いしてみて下さい。

蚊は刺されるとイライラするくらい痒いだけでなく、日本脳炎
やデング熱などのウイルスを媒介します。小さなお子さんや
体力の弱いお年寄りには天敵です。

蚊を寄せ付けない

蚊に刺されやすいのは、

・人の吐く二酸化炭素や、汗が多い
・高体温の人
・黒っぽい服装の人
・色黒の人
・飲酒後の体

にも寄ってきやすくなります。
ヤブ蚊はワンちゃんも標的です。

蚊の発生する季節に、生息していそうな場所へ外出する際は
できるだけ蚊を寄せ付けない予防をしておきましょう。


私もよく畑仕事で愛用しているのがサラテクト
価格も手ごろで、匂いも気にならず、シュッとひとふり
肌触りもパウダー状でサラサラして爽快感があります。
ただ効果の持続時間が短い(1時間くらい)のが難点ですが。

また作業範囲や行動範囲が限定されているならその周囲の地面に
ヤブ蚊バリアを塗布しましょう。

私も初めは半信半疑でしたが、夏の砂浜でバーベキューパーティー
をした時、周囲の砂に塗布しておいたところパーティーが終わるまで
ほとんど蚊は気になりませんでした。効果抜群です。

ただこれも弱点がありまして、効き目はいいのですがジェットノズル
の泡状噴射で一度で一本すぐ使い切ってしまいます。ですから
広い場所では2,3本必要かもしれません。

 

さらに夏山登山や、畑仕事に完全武装したいならこんな服も
おすすめです。少々お高いのが難点ですが、アース製薬と
帝人フロンティアが共同開発した、スコーロンです。
繊維に虫を寄せ付けない特殊加工を施してます。

帽子からパンツまで結構おしゃれなものもラインナップされてます。

家の中の侵入を防ぐ

皆さん夏場は、玄関や窓に網戸をして虫の進入を防いでいることと
おもいますが、それでも人の出入りに連れられて、蚊も入ってきます。

侵入対策

[wp-svg-icons icon=”home-2″ wrap=”i”]玄関先の照明を紫外線を出さないLEDに替えてみる。
(蚊は紫外線に寄って着やすい性質です。)

[wp-svg-icons icon=”home-2″ wrap=”i”]玄関先や窓際に、蚊の嫌いな匂いを発するハーブを育てる。
(レモングラス、ローズマリー、ペパーミントなど。)

ローズマリー

[wp-svg-icons icon=”home-2″ wrap=”i”]吊るすタイプの防虫剤

一時期虫〇ナーズが流行りましたけど、個人的にはあまり効果が
無かったかなぁと思います。

[wp-svg-icons icon=”home-2″ wrap=”i”]薬剤の塗布

前述のヤブ蚊バリアーも効果的ですが、費用対効果を考えると
蚊がいなくなるスプレーがおすすめです。

ワンプッシュで12時間の効き目、匂いも気になりません。

 

どんなに注意しても部屋の中に蚊が進入してしまいます。

夜、電気を消して眠りにつこうとしていた時、

「んんん~、んんん~。」

と耳元で蚊の鳴く声。

こうなるともう寝られません、明かりをつけて蚊の退治。
なかなか見つけられなくてイライラ。

皆さんも経験があると思います。

そうならないためにも就寝前の一時間だけでも蚊の予防
対策をしておきましょう。

部屋の中に入ってしまった蚊に

定番商品はこの3っつ

金鳥の蚊取り線香

アースノーマット

どこでもベープ

 

それでも蚊に刺されてしまったら

差された部分をすぐ水洗いしてみて下さい。
これでずいぶん違いますよ。

それでも痒い!

という方に、こちらも定番

ムヒ

ウナコーワ

コバエ対策

コバエの種類

日本に生息する代表的なコバエは

ショウジョウバエ

体長約2mm黄褐色で目は赤色
発酵した腐植物や生ゴミ等に産卵
あっという間に繁殖します。

ノミバエ

体長2~3mmで少し黒っぽい色。
腐敗物や食品に誘引され侵入、
腐敗した動植物、排せつ物などにも
繁殖します。

5月ごろから段々多く見られるコバエ、
網戸をしてもその網の目をかいくぐって侵入してきます。

蚊の様に直接人に危害を与える訳ではありませんが、
その繁殖場所から考えて不衛生な害虫には違いありません。

コバエの発生源を断つ

ショウジョウバエは、腐った野菜や果物、ワインなどのアルコール、
みりん、酢などが好物です
また流しの三角コーナーやゴミ箱も大好きです。

ノミバエは、生ゴミ、肉や野菜の腐敗したもの、ペットの
排せつ物、動物の死骸などを好みます。

コバエの発生予防対策は、

  1. 生ごみを出来るだけ小まめに処分する。
  2. ゴミ箱は蓋つきの物を使う
  3. 野菜、果物などは常温で出しっぱなしにしない。
  4. 食後の食器はすぐ洗う。
  5. 排水溝、排水管も小まめに掃除する。
  6. ペットボトル、調味料の蓋はシッカリ閉める。

 

要するに、台所、浴槽、トイレなどの水回りは小まめに掃除
し、虫を寄せ付けないよう清潔に保つことが肝心です。

コバエ退治

それでもコバエを発見してしまったら、

コバエがホイホイ

コバエがいなくなるスプレー

コバエがいなくなるスプレー 60回用 14ml 大日本除虫菊 [金鳥 KINCHO 虫よけ 殺虫剤 忌避 コバエ用]

通常のハエ・蚊殺虫剤でも効きますが、できたら専用の物を
お使いください。

また100均などのコバエホイホイは効果も少なく、匂いが鼻に着くものが
多いですから、あまりお勧めしません。

まとめ

いかがでしたか?
以上で夏の害虫予防対策のご紹介をおわります。

熱くても楽しい季節、夏を少しでも快適に過ごすためにも
害虫対策はシッカリ行いましょう。

今回は、蚊とコバエについてでしたが、次回は
私の大嫌いなナメクジ、危険な蜂について
その予防と対策をご紹介する予定です。

それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次