こんにちは
ずっと日本語入力にはMicrosoft IMEを使ってました。
ところがバージョンアップにより入力モード切替通知の表示がデスクトップ上
に出なくなり少し不便さを感じていたところ、ネットでGoogle IMEの評判
を知り追加してみました。
*入力モード切替通知の表示についてはこちらの記事で↓
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/23085923_s.jpg)
![け~さん](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2019/05/1304181-e1558474689841.png)
Google IMEを少し使ってみたけど、予測変換機能がどうも弱い。
![はるこ](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2021/01/3a981c6cf3f0b761b1c5dbe0a6a1c2e5.png)
予測変換機能は、使い込まないと始めの内はどうしても変換候補が
少なく不便になるのは仕方ないわ。
他の機能面ではどちらもそれほど差はない感じがしたけど、やはり慣れ親しんだ
Microsoft IMEの方が使いやすい。
と言う訳で、Google IMEはインストールしたままタスクバーでMicrosoft IMEを選択して日本語入力をしていたんだけど、Windowsを起動すると自動的にGoogle IMEが選択されていて、いちいち切り替え*注るのが面倒に感じていた。
*注 入力の切り替えはショートカットのAlt+Shiftでもできますよ。
さらに、こちらが意図しない場面でもGoogle IMEに切り替わっていたりするので、
常にMicrosoft IMEを使える状態にできないのか「設定」をいろいろいじってました。
![け~さん](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2019/05/1304181-e1558474689841.png)
これが非常に分かりにくかった!
で、ネットで散々調べた結果ようやく解決できました。
![け~さん](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2019/05/1304181-e1558474689841.png)
Google IMEをアンインストールすればいいんじゃない、
て言うのは無しで。
今回は、複数の日本語入力方式をインストールしている場合、常に特定の入力方式を
使うように設定する方法を紹介します。
入力方式を固定する方法
まずはWindowsの設定画面を開きます。
※ショートカットでWindowsキー+Iを押す。
※ または、スタートボタンから設定をクリック。
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/setting-500x388.jpg)
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/settingopen-500x321.png)
次に、設定画面から「デバイス」を選択
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/settingdevice-500x321.png)
デバイス画面の左側のメニューから「入力」を選択、
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/devicenyuryoku-500x345.png)
次に、入力画面の下の方にある「キーボードの詳細設定」をクリック、
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/keyboardshousai-500x336.png)
キーボードの詳細設定はデフォルトで以下のようになっています。
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/nyuryokudefault-500x336.png)
ここで、①の「既定の入力方式の上書き」の選択ボックスが「言語リストを使用しす」となっているので、プルダウンメニューからMicrosoft IMEに変更する。
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/microsoftime.png)
さらに、②の「入力方式の切り替え」にある「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」のところのチェックを外す。
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/checkoff-500x242.png)
以上です。
これで入力方式はMicrosoft IMEに固定されました。
まとめ
![](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2022/02/3567810_s-500x354.jpg)
Windowsに複数の日本語入力方式をインストールしている方には、参考になったんじゃないかな?
![け~さん](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2019/05/1304181-e1558474689841.png)
しかし、長くWindowsを使ってるおじさんはこWindows10の「設定」
がどうも馴染めない。ややこしい。
![はるこ](https://ksanhonsan.com/wp-content/uploads/2021/01/badd48079513eed0edb4491c9cd12266.png)
以前はコントロールパネルの操作だけでいろいろできたけど
今は「設定」もあるし、どちらかに統一できないかしら?
今回は以上です。
この記事がどなたかのお役に立てればうれしいです。
それでは
コメント