サイト表示が変な時、スーパーリロード・キャッシュクリアでほぼ解決

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは

ブラウザにはキャシュ機能があります。

インターネットに接続して、サイトを閲覧したらブラウザが
一度見たページの情報を記憶(キャッシュ)させておいて、次回
同じページを閲覧する際の表示速度を速くする機能です。

このブラウザのキャッシュ機能のおかげで、快適なウェブサーフィン
ができる訳ですが、これがたまに悪さをする事があります。

サイトの表示がおかしくなったり、ブログの更新が反映されなかったり
いろんなトラブルを引き起こす原因となる事があるんです。

そんな時の有効な解決方法として

・キャッシュのクリア

・スーパーリロード

などがあります。

今回は、サイト閲覧中にトラブルに遭遇した時、まず初めに簡単に
行えるトラブルシューティングの一つとしてのキャッシュクリア
スーパーリロードついてお話しします。

*注 ここでは、OSがWindows10でブラウザがChromeという使用環境を前提に説明しています。

目次

ブラウザのキャッシュとは

ユーザーがChromeなどのブラウザを使って、ウェブサイトを閲覧すると、
ブラウザはそのサイトデータ(画像やHTMLなど)をキャシュとして
利用しているディバイス(パソコン、スマホなど)に保存させます。

その際、同時にcookieも保存される。このcookieには断片的な
サイト閲覧者の情報が記憶されています。cookieについては別記事で
改めて書きますね。

そして、ユーザーが再度同じサイトを閲覧しようとする際に、ブラウザは
保存されているキャシュデータをもとに、リクエストされたサイトを
表示します。

ですから、ブラウザのキャッシュによって、サイトの表示速度が速く
なる
と言う事です。

図解で分かりやすく説明します。

ユーザーが初めてのサイトを閲覧するときは、「パソコン」⇒「ブラウザ」
⇒「サーバー」⇒「ブラウザ」⇒「パソコン」とデータの移動が行われ、
サイトを表示します。

この時、ブラウザはサーバーからのサイトデータ(画像やテキストなど)
をキャッシュとして保存します。

そして、再度同じサイトを訪れる際には、ブラウザがユーザーのパソコンに
保存されたキャッシュ情報(画像やテキスト等)を利用するので、
「サーバー」⇔「ブラウザ」間のデータのやり取りが少なくて済むわけです。

Chromeキャッシュの場所

OSがWindows10で、ブラウザがChromeの場合、キャッシュデータは
ユーザーのディスク内の特定のフォルダ、

C:\Users\%user%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

 に格納されています。

*%user%はユーザーの名前です。
 

Cacheフォルダの中を覗いてみると↓

ものすごく多量のデータが格納されてます。Cacheフォルダを右クリックして
プロパティーを見ると↓

私の場合、なんと!300MBくらいありました。

ハードディスクの容量が少ない場合、このキャッシュが溜まり
すぎてディスクを圧迫すると、パソコンやブラウザの動作に
影響を及ぼすこともあるので、たまにはチェックして削除しましょう。

キャッシュの保存期間

キャッシュの保存期間は、使ってるブラウザやサイトによって異なり、
削除される条件も様々で、保存できる容量だったり、アクセス頻度の
低いものは早く削除されたりと特に決まりはありません。

一般的には、ブラウザごとにキャシュできる容量が決められていて、
その要領を超えると、古い順に削除されているようです。

また、サイトでも独自に期間を指定できるようで、短いもので2~3日間、
長くなると1年間とか様々です。

け~さん
け~さん

ずーっと貯まりっぱなしのキャッシュもあるし、
いつの間にか消えているキャッシュもある。

気になる方は、ブラウザのデベロッパーツールでサイトごとに確認が
できるので、試しに覗いてもいいかも。

簡単に手順を説明すると、Chromeの設定→その他の設定→デベ
ロッパーツール→networkタブを選択→ブラウザの更新→一覧
から特定の項目を選択→Response HeadersのCache Control
にあるmax-age=数字(秒単位)を見ればわかります。
*デベロッパーツールはショートカットキーF12でも呼び出せます。

詳しくは下記を参照して試してみて下さい。

WordPressのための便利帳
Chromeのデベロッパーツールでキャッシュの有効期限を調べる方法 Webサイトの高速化のために、キャッシュの有効期限を設定することが増えてきました。サーバーや.htaccessで設定を行いますが、設定できたかどうか、どのように確認していま...

リロードとスーパーリロード

サイトの表示がおかしくなったり、更新が反映されていない時など、
まずは手軽なトラブルシューティングとして、リロード(更新)と
スーパーリロードがあります。

リロード

リロードは普段でもよく使われている、サイトの更新のことです。

ブラウザの左上にあるサークルボタンをクリックするか、

ショートカットキーのF5
またはCtrlRで更新できます。

ただ、単にリロードするだけだと更新が十分に行われないことが
あります。ブラウザやパソコンの気分次第?で、キャッシュが参照
されたりすることがあるからです。

スーパーリロード

更新を確実にしたいのなら、スーパーリロードがおすすめです。

スーパーリロードは先ほどのリロードをもっと強力にした更新方法
です。

ブラウザにキャッシュを利用しないで、キチンとサーバーから
サイトデータを取ってくるように強制します。

スーパーリロードする方法

スーパーリロードはショートカットキーを利用します。

Shift+更新ボタン

Ctrl+更新ボタン

ShiftF5

CtrlF5

Chromeの場合上の4種類どれでもOKです。

さらに強力なスーパーリロード

実は、見ているサイトだけに使えるんですが、スーパーリロード
に加えて、キャッシュも削除してしまう方法があります。

F12を押して、デベロッパーツールを表示した状態で
更新ボタンを右クリック
すると、プルダウンメニューの中に3つの更新方法が選べるように
なってます。

プルダウンメニューの上から、

①「通常の再読み込み」=リロード

②「ハード再読み込み」=スーパーリロード

➂「キャッシュの消去とハード再読み込み」=超スーパーリロード

け~さん
け~さん

強力な方法だけど、いきなり➂を実行しないで
①から順番にテストした方がいいかも。

キャッシュまで削除すれば、確実にサイトを更新できるだろうけど、
削除するデータの種類は選べないので、弊害の起こる可能性も
あるため、むやみに使わない方がいいかも。

ご利用は自己責任で。

ブラウザのキャッシュのクリア

さて、上記の更新もいろいろ試したが、うまくサイトが表示でき
なかった場合は、キャッシュのクリアを行うことになります。

一般に言うキャッシュのクリアは、リロードとは違って、今まで閲覧して
きたサイトのデータすべてが対象になります。

Chromeのキャッシュクリア方法

①ブラウザの右上の3連ドットをクリック
②プルダウンメニューの「設定」
➂プライバシーとセキュリティーの中の「閲覧履歴データの削除」
 を選択。

はるこ
はるこ

この画面の「基本設定」では期間の選択はできないし
、削除項目も細かく選べないから、「詳細設定」が
おすすめ。

「閲覧履歴データの削除」画面の「詳細設定」をクリックし、
期間を選択、キャッシュされた画像とファイルにチェックを
入れデータを削除を押す。

*このとき、ついでに閲覧履歴やcookieなども削除できます。
閲覧履歴データの削除画面はショートカットキーでも簡単に呼び
出せます。CtrlShiftDelateを押すだけ。

まとめ

サイトの表示がおかしくなったり、ブログの更新が正しく反映されな
かったり、その他サイトのトラブルに出会ったらまず上記の方法を
試してください。

手順としては、

トラブルシューティングの手順
  • リロード
    まずは簡単な更新を試してみる。
  • スーパーリロード
    次に、キャッシュを参照しない強制更新をする。
  • キャッシュのクリア
    最後に、ブラウザのキャッシュをクリアする。

でいいかと思います。

これでサイトの表示関係のトラブルは、解決できることが多いいです。

キャッシュの削除はデメリットもある

トラブルに遭遇した場合、キャッシュのクリアはとても有効な手段
です。また、ディスク容量が少ないスマホやタブレットなどの
容量確保にも役立ちます。

ただ、むやみにキャッシュをクリアするのも考えものです。

キャッシュをクリアのデメリット①サイトの表示が遅くなる。
②わずかながら通信量も増える。
➂間違った操作で、必要なサイトデータを
 削除してしまう可能性がある。

と言うようなデメリットもあるからです。

以上のことを覚えておいて、適切な対処を心がけて下さい。

それでは、トラブルを回避して快適なネットサーフィンを
お楽しみください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次