ギター回顧ろっく2⃣(1973年Queenデビューの衝撃)

当ページのリンクには広告が含まれています。

ごあいさつ

『こんにちは、昭 平令です。私のブログに立ち寄って下さり
ありがとうございます。ここでは、私の音楽(ギター)遍歴
について、思いつくままに、書いていこうと思います。

アコギに関しては、結構掘り下げた内容になってると思い
ます。少しでも共鳴していただける方がいらっしゃれば幸いです。』

しばらくは、伝説のロックバンドQueenについてデビューから現在に
至るまでを記憶する限り、愛情を込めてご紹介していきます。

 

目次

Queenのデビュー当初

f:id:ksanhonsan:20190425171056p:plain

初期の頃

高校一年でQueenに出会った私は、すぐに夢中になりました。
レコードは毎日擦り切れるほど聞き、そのころ数少ない洋楽の月刊誌

「ミュージック・ライフ」も定期購読し始めました。

「ミュージックライフ」と「ロッキンオン」

「ミュージックライフ」と同時期に、「ロックキンオン」と言う
雑誌もありました。こちらは記事内容がどちらかと言うと硬派で、
写真も少なくコアなロックファンに読ませる雑誌でした。

対して「ミュージック・ライフ」は、写真も多くどちらかというと
アイドルファン向けに見せる雑誌でした。私もミーハーだったので
こればっかり読んでました。

Queenの写真が掲載されると気に入ったのを切り取ってはアルバムに
貼り付けていたのを覚えてます。

f:id:ksanhonsan:20190425171220p:plain

ミュージックライフ


最近映画「ボヘミアンラプソディー」で再びQueenが話題になり
新たにファンが増えたのは、私としても喜ばしいことです。

おじさんQueenしか知らない今のファンには、想像もつかないでしょうが
当時の日本でのファンの熱狂ぶりは本当にすごかったです。
どちらかと言うと、そのルックスからアイドル的な存在でした。

1970年代初め頃に、流行していたグラムロックの流れを受け継いだ
ビジュアル系バンドであるかのような扱いでした。

グラムロックとは、

前回も記事上で書いてますが、T・REX、SLADE
デヴィッド・ボウイ、アリス・クーパー、SWEET、後のANGEL、
KISSなどに代表されるような、派手派手メイクを施したビジュアル
重視のロックバンドたちの事です。

ミーハーだった私も良く聞いました。でも今聞いてもノリノリで
明るくて、覚えやすいメロディーラインは結構気に入ってます。

f:id:ksanhonsan:20190425171316p:plain

スレイド

f:id:ksanhonsan:20190425171357p:plain

アリス・クーパー

Queenもセカンド、サードアルバムのころは、ステージでもフレディや
ブライアン・メイが派手目の衣装で演奏してましたし、アルバムジャケット
もフレディの中性的な美的感覚が前面に出ているような写真が目立ちました。

ですから日本の女性ファンは、楽曲よりもどちらかと言うと、その
ルックスに飛びついたのだと思います。特にロジャー・テイラー
可愛くて女性には一番人気でした。

フレディも(今では想像できないけど)化粧して着飾ってキレイでした。
ジョン・ディーコンでさえも、髪をクルクルして化粧してアイドルっ
ぽい感じでしたよ。

当時のレコードレーベルもそういう売り込み方をしてたのでしょう。

でもデビュー当初は、本国イギリスや、アメリカでは音楽的な
面でもあまり受け入れられていなかった。

あるイギリスの音楽雑誌には、「めちゃテクのガキバンド」と
書かれたり、少し先輩のロキシー・ミュージックの
ブライアン・フェリーには「しょんべん桶」(よく意味が
解らないけど)とか結構酷評されてました。

Queenの人気は、日本において特に女性の間では異常なくらいありました。
少し後のベイシティローラーズに近い存在かなぁ。まあいわゆるアイドル
ですねぇ。

初来日した時のファンの熱狂ぶりはホントにすごかったです。
ビートルズ並みだったんじゃないかな?
断っておきますけど、私はアイドルを否定するつもりはないです。

Queenについては、ファーストアルバムから聞いておりその楽曲に
ほれ込んだんですよ。

ファーストアルバムから

Queenのデビューアルバムは「QueenI」でした。
ジャケットにはフレディが半分にしたマイクスタンドを掲げた
イラストが使われています。

フレディのマイクパフォーマンス

ステージでは有名なマイクパフォーマンスもフレディが始めたものだと
記憶してます。以前ロッド・スチュアートなどもマイクスタンドを
クルクル振り回していましたが、少し違うんです。

フレディはマイクスタンドの上半分を引っこ抜いて、先端には
白いテープを巻きつけて、剣かバトンのように扱っていました。

f:id:ksanhonsan:20190425171506p:plain

こんな感じ


このアルバムの中には、デビューシングル「キープユアセルフアライブ
をはじめ、私が感動した「サンアンドドーター」、名曲「ライアー
などが含まれています。

この「ライアー」はフレディの作品で曲の展開、構成などは後の
「ボヘミアンラプソディー」の原型になったんじゃないかと思います。
Queenの特徴的なハーモニーは若干控えめで、ハードロック寄り
のアルバムでした。

期待の新人

この頃本国イギリスの音楽雑誌で発表れた、期待の新人ベスト10
のなかでQueenは第三位でした。

ちなみに、一位はレオ・セイヤー、二位はナザレスと言うバンドでした。

レオ・セイヤーはソロシンガーで「ショーマストゴーオン」など数々の
ヒット曲をだしましたが、現在は音沙汰ないです。

ナザレスは、私も少し興味があり聞きましたが、ゴリゴリの単調な
ロックバンドでそれほどヒットすることもなく消えてます。

この事から、古今東西評論家と言うのは当てにならないもので
レーベルやプロダクションの力関係や圧力もあるでしょうが、
結局その時の時流に合わせた自身に都合のいい評価しかできない
ものだと悟りました。
f:id:ksanhonsan:20190425171552p:plain

当時のナザレス

セカンドアルバム「QueenII」

その次にリリースされたのが、「QueenII」です。
これも発売と同時に買い求めました。ファーストより一層ハードな
面を押し出した感じで、私の中ではベスト1のアルバムです。

A面はホワイトクィーン、B面はブラッククイーンという構成で
ブライアンの作品中心、フレディの作品中心にと分かれてました。

レコードに針を落とすと、心拍音がだんだん強くなり、ブライアン
の和音を巧みに操った多重録音によるクラシカルなギター演奏から
始まります。

このアルバムのA面の前奏曲「プロセッション」です。
ここですでに感動して打ちのめされた感が有りました。

代表曲は「ファザートゥサン」、「オーガバトル」(テープを逆回転
させて徐々に大きくなっていき、その内正回転の音と巧みに融合させる
曲の冒頭部分は圧巻ですよ。コーラスも素晴らしい!)
マーチオブブラッククイーン」、「輝く七つの海」などです。

また、この中に「ルーザーインジエンド」というロジャーの曲
がありますが、とてもヘビーで彼の楽曲のなかでは、私のベスト1です。

ジャケット写真はその後、Queenの代名詞となるような出来栄えで
ボヘミアンラプソディー」のPVにも使われています。

f:id:ksanhonsan:20190425171629p:plain

QueenII

シングルカットされた「輝く七つの海」はコンサートでもよく
演奏され、曲の後半からジョンのベースソロ、その後ブライアンの
ギターソロと言う展開で使われていました。

Queenの追っかけですか?

時期的には私が高校年くらいで、来日コンサートを初めて姫路
まで見に行きました。ステージではフレディーが白いカーテンの
ようなものを着て、ブライアンも両袖に大きなヒラヒラを付けて
ました。

f:id:ksanhonsan:20190425173848p:plain

こんな感じの衣装

実際に生演奏に触れたのはこの時が初めてです。
レコードで聞くのと少し違うなぁと、すこしガッカリしましたが
興奮状態の私にとって、生で動いている四人を間近で見られた
だけで幸せでした。

その後来日する度に、山口、大阪、などを追いかけまわしてました。
山口のコンサートでは、前列10番目くらいの席で、フレディの
投げたタンバリンが丁度私の頭上に飛んできて、必死で捕まえたのを
覚えてます。

あのタンバリンはどこへ行ったのかなぁ

つづく


*お探しの楽器がみつかるかも*

*CD,DVD💿📀探すなら*


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次