はてなブログのエディタの使い方を分かりやすく説明します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは

前回までに、はてなブログで記事を書く前の準備を説明しました。
今回は、記事を書く上で、覚えたいエディタの使い方について
説明します。

はるこ
はるこ

wordなどのエディタに慣れている人でも、はてな独自の操作方法があるので、参考になると思います。

け~さん
け~さん

おじさんはwordもロクにできないので、苦労しました。

はてなブログには、エディタにも無料とは思えないほど便利な機能が
用意されています。使いこなせるには少々時間がかかりますが、
少しづつ覚えて行きましょう。

目次

3つの編集モード

記事の編集モードは、3種類用意されています。

見たままモード

文字どおり、ツールバーを利用しながら、見たままを記述していく
モードです。

プレビューするとこんな感じ。
はるこ
はるこ

他のエディタに慣れている方や、初めてブログを書く方には割ととっつきやすいのでおすすめです。

け~さん
け~さん

プレビューで確認しながら、視覚的に操作できるので覚えやすいよ。おじさんはこれしか使えない。

見たままモードの欠点

見たままモードでは、ツールバーの装飾ボタンがすくなくて、はて
な記法やMarkdown記法のような記事の細かい装飾ができません。
多彩な記事装飾には、htmlやcssを利用することになります。

はてな記法

はてな記法は、はてなブログでしか使えません。

はてな独自の記号を利用し、htmlより簡単に記述できるようにした編集
方法です。

はてな記法」とは、はてなブログを書く上で便利な機能を、簡単な記述で実現できる記述法のことです。はてな記法を使うと、HTMLの知識がなくても、見出しやリストといった、ブログを書く上で便利な表現を手軽に行えます。

はてなブログヘルプ

こんな記号を使って記事を書きます。↓

け~さん
け~さん

記号を覚えるのも大変だし、他のブログに流用できないし、余りおすすめできないなぁ。

記号を交えながら書きます。
はてな記法のプレビュー

はてな記法で記述する際は、記号と日本語の入力を変換しなが
ら書いていくことになるので、面倒に感じる。

Markdown記法

Markdown記法は、htmlに変換できるので、はてなブログ以外でも使
えます。

はてな記法のように、独自の記号を使って記述します。

Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マー
クアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手
軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものであ
る。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLATEX
形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発さ
れている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施される
ため、各種の方言が存在する。

Wikipediaより

実際に使ってみると↓

これをプレビューすると↓

Markdown記法もはてな記法に近い記述方式ですが、htmlに変換でき
るので、他のブログ(wordpress)などにも流用できます。

詳しい使い方は、こちらを参照してね↓

3つの編集モードがありますが、始めは見たままモードを使っ
た方が簡単です。はてな記法もMarkdown記法も覚えれば便利
ですけど興味のある方以外にはおすすめしません

け~さん
け~さん

余力のある人は、Markdown記法とかも覚えれば便利ですけど、htmlを多少なりとも学習すれば、あまり必要ないかなぁ?

はるこ
はるこ

ず~っとはてなブログするつもりなら、はてな記法も便利だと思うけど、見たままモードでいいんじゃない?

ツールバーの使い方

はてなブログのツールバーは、わりと簡素です。

おもな文字装飾ボタン
  • 見出しの選択(h1、h2、h3…)
  • リスト表示
  • リンク挿入
  • 引用文
  • 太字、斜体、文字色など

基本的な使い方は、装飾したい記事を選択して、ツールバーのボタンを
クリックするだけです。

サイドバーの活用方法

はてなブログで、一番便利だなぁと思ったのは、このサイドバーです。

サイドバーの上から順番に、まずは画像の挿入

右側に一覧表示された、はてなに保存している画像の中から好きなもの
を選択し、下の写真を張り付けボタンを押せば、記事内に挿入されま
す。

続いて、カテゴリーの選択。

3番目は、編集オプションで↓

ここでは、記事の投稿に関する設定をします。

  • アイキャッチ画像
  • カスタムURL(パーマリンク)
  • 記事の概要など

その下の、Amazonや楽天マークをクリックすると、記事内に取扱商
品の広告が貼れます。

こんな感じの広告が貼り付けられる。
これは便利

wordpressでは、Rinkerなどのプラグインを使って商品紹介するけ
ど、はてなにはその機能が始めから備わっています。

け~さん
け~さん

Rinkerほどの機能はないけど、見た目もいいし、なにより操作が楽だ。

さらに、TwitterやYouTube動画の貼り付けもここからできます。

まとめ

はてなブログのエディタの基本的な使い方を説明しました。

正直、「無料でここまでできるのか?

と言うくらい機能は豊富です。使いこなせばかなり魅力的な記事が
出来上がるでしょう。

ただ、見たままモードでの編集には、少し物足りなさがあります。

はるこ
はるこ

記事に慣れてくると、だんだん欲が出て、もっとこうしたい、もっときれいに表示したい、と感じるようになるもの。

そこで、記事の装飾にhtmlやcssを利用するようになるんだけど
その辺のカスタマイズ方法については、また別記事で書きます。

はじめてはてなブログに挑戦しようという方に、少しでも
お役に立てれば幸いです。

それでは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次