こんにちは
ブログにアフィリエイトの商品を紹介するのに、Rinkerを使ってます。
しかし、最近Amazonで商品検索すると
「リクエスト回数が多すぎます。」
と言われて、商品検索ができません。
そこで楽天で検索していたのですが、これも
「リクエスト回数が多すぎます。」と言われて使えなくなりました。
これでは、Rinkerの商品リンクが使えません。
Amazonの商品検索が使えない場合
amazonの商品検索を利用するには、Rinkerの設定画面でPA-APIの
アクセスキーとシークレットキーを登録しておく必要があります。
90日以上過ぎた場合も、新たに登録し直すようAmazonアソシエイトは
推奨してます。
心当たりのある方は、古いアクセスキーとシークレットキーは削除して、
新たにキーを取得し、再度登録してみましょう。
AmazonのPA-API取得とRinkerの再設定
まずAmazonのアソシエイトにログイン↓
「ツール」のプルダウンメニューから「Product Advertising API」をクリック
認証キーの管理画面が表示されたら、
①既に取得済みの古いキーを削除(認証キーは2つ以上取得できない。)
②認証情報を追加するをクリックすると↓
認証情報のダウンロード画面が表示されます。そこに新たなアクセスキーと
シークレットキーが提供されますのでダウンロードして保存しておきましょう。
ダウンロードしてしっかり保存しておいた方が確実です。
次に、Rinkerの設定画面で新しいアクセスキーとシークレットキーを
登録します。wordpressの「外観」⇒「設定」⇒「Rinker設定」を開く
Rinkerの設定画面の中のAmazonのAPI設定個所に、新しい
アクセスキーとシークレットキーをコピペする。
再登録できたら、Amazonの商品検索を試してみて下さい。
再登録しても商品検索できない場合
それでもダメな場合は、アソシエイトの利用条件に抵触している
可能性があります。
「PA-APIの利用」について
Amazonアソシエイト・プログラムへ申し込み、一定以上の売上実績を
重ねることでご利用が可能となります。
(*アソシエイト・プログラムへの申し込みだけでは利用は可能とはなりません)
利用条件についてはこちらの記載をご参照ください。
なお、運営規約を順守する必要があります

前々から思っていたけど、アフィリエイターにそんな
制約つけるかね?

でも、お約束だから従わないと仕方ないわ。
また、Amazonは「一定以上の売上実績が、過去30日以内にない場合は
PA-APIが使えません。」とも言ってます。
2019年01月23日以降、過去30日以内のPA-API経由の売上実績(発送済み
商品売上)がない場合、PA-APIへのアクセスができなくなる可能性が
ございます。ご自身のアカウントの直近のPA-API経由での実績を確認して
ください。
- アソシエイト・セントラルにログインする
- タブメニューの「レポート」ページへ遷移する
- 期間を変更する(直近30日ほどの成果を確認することを推奨)
- ページをスクロールし「リンクタイプレポート」タブをクリック
- リンクタイプ欄に「PA-API」が表示されているかを確認
リンクタイプ欄にPA-APIが無い場合、レポートの対象期間にPA-APIから
取得したリンク経由での売上実績がないことを意味しており、対応を
しない場合、PA-APIへアクセスができなくなる可能性があります。
PA-APIから取得したURLをリンクURLとして利用するようにご対応
ください。

アフィリエイト初心者にいきなり売り上げなんて
見込めません。

じゃぁ、セルフバック(自己アフィリエイト)すれば
いいんじゃないの?

そう思ったけど、自己アフィリエイトはアソシエイトの規約
で厳しく禁止されているんです。
以上のように過去30日以内にAmazonアソシエイトからの売り上げがない
場合は、売り上げが発生するまで待つか、楽天の商品検索を利用する
事になります。
楽天の商品検索が利用できない場合
私は、Amazonで商品検索ができない場合、ほとんど楽天の商品検索を
使ってました。
ところがその楽天の商品検索でも「リクエスト回数が多すぎます。」
と出るようになってしまいました。
しばらく時間をおいて再チャレンジしてみてください。
私の場合は、数時間待ってもダメでしたが。
そこで、私が次に行った解決方法を紹介します。
楽天のアプリIDを取得する
Rinkerの楽天アフィリエイト登録欄に最近(いつかはわかりませんが)
アプリID/デベロップIDの登録欄が追加されました。
そこで、アプリIDを取得するために、楽天ウェブサービスへログイン
します。
右上の「アプリID発行」をクリック↓
ここで、新規アプリ登録画面の「アプリ名」「アプリURL」を記入します。
「アプリ名」はブログ名など適当でOK、「アプリURL」はブログのURL
を記入する。その後新規アプリ作成ボタンをクリック↓
表示されたアプリIDをRinkerの設定画面にコピペ。
最後に変更を保存をクリックして完了です。

おじさんは、これで楽天の商品検索が使えるように
なりました。

それでも使えなかったらどうするの?。

そんな場合は手動でリンクを設置するしかないよ。
手動で商品リンクを設定する
Amazonでも楽天でも商品検索ができない場合は、手動で設定するしか
ありません。
まず、wordpressのダッシュボードから、「商品リンク」⇒「新規追加」を
選択し、Rinkerの商品リンク設定画面を表示しておきます。↓
Amazonで目的の商品の情報を取得
そして、Amazonのホームページで商品情報を取得します。
Rinkerに必要な商品情報は
- 商品名(適当にコピペでOK)
- ASIN
- TextリンクURL
- 商品画像のリンク
です。
まずは、Amazonの買い物ページにログインし目的の商品を検索する。
ならアソシエイトツールバーが表示できます。
そして掲載したい商品を検索し、商品ページに移動↓
ここで商品名をゲット。
Rinkerの「商品リンク設定」画面にコピペ↓
次にAmazonのページをスクロールして真ん中あたりにある、商品の詳細情報
の中からASINを取得
これをRinkerの設定画面にコピペ↓
次に同じAmazonの商品ページのアソシエイトツールバーの「テキスト」
をクリックしてテキストリンクをコピーします。
これをRinkerの設定画面の「タイトルリンクURL」欄にコピペ↓
次にRinkerの設定画面にある「検索キーワード」欄に
①商品のキーワード*1を入力、
②更新ボタンをクリック。
すると、下のAmazonボタン、楽天ボタン、YahooボタンのURLが
自動で入力されます。
最後に、Amazonの商品ページ内の商品画像を右クリックして、メニューから
「画像アドレスをコピー」をクリックして商品画像のURLを取得してください。
その商品画像のアドレスをRinkerの設定画面の画像欄にコピペ。
画像のURLは、(中)だけでもいいけど念のために(小)、(大)にも
入れておきます。
すべて記入し終えたら、公開ボタンを押して完了です。
出来栄えをチェック
設定を完了すると、Rinkerの商品リンクに新たにショートコードが
追加されますので、それをコピーしてブログ記事に挿入します。
上図のショートコードをコピペしたら
のRinkerとは表示が少し異なります。
このように商品リンクがうまく表示できているか確認してみましょう。
以上、RinkerでAmazon、楽天の商品検索ができない時の対処法
でした。
コメント